2025年03月30日
チビカマくんのパトロール
今年もアイスプラント圃場ではチビカマくんのパトロールが始まっていました害虫駆除頑張って下さいね可愛い助っ人の活躍はありがたい
こだわるのは「天然に近い野菜」 肥料や水を与えて大きくするのは養殖と同じ。与えずに自然に育ったお野菜は一味違う!! こだわりの野菜は「農産物直売所とれたて食楽部」でお求め頂けます 静岡県袋井市山名町3-3 TEL.0538-41-1100 営業時間/朝9:00~夜7:00 定休日/毎週火曜日
2025年03月30日
今年もアイスプラント圃場ではチビカマくんのパトロールが始まっていました害虫駆除頑張って下さいね可愛い助っ人の活躍はありがたい
2025年03月29日
かたかったブルーベリーの芽がはじけて蕾が見え始めています可愛い花が沢山咲いて美味しい実が採れると良いな次々に芽が出て良い季節です
2025年03月28日
この時期アイスプラントはとっても肉厚で良い感じでもパックに詰めるのは非常に難しくなります熟練の技術を駆使して頑張ろう
2025年03月27日
蕾に被ったトンガリ帽子を脱いで農園のモクレンが開花を始めました色々お花が咲きだして良い季節です
2025年03月26日
かなり小さいですが今シーズン初のタケノコイノシシの掘った痕が沢山あるのであと数日すれば大きいのがゴロゴロ採れる予定です自然の恵みに感謝しながら年に一度のこの時期を楽しみたいと思います
2025年03月25日
アイスプラント圃場も中層の遮光を設置毎日薄曇りの状態なので成長はゆっくりになり収穫量は減少しますでもこれで葉の痛み無く良いものが採れますありがたい栽培が難しい季節になりますがコツコツ頑張ろう
2025年03月24日
灌水チューブはもう10年以上も使用してるのでかなり劣化しているものもあります先日モノタロウで購入したので状態の悪いものから順次取り替えを実施均等にミズヤリ出来てありがたい
2025年03月23日
早朝ウォーキングは体調不良で1週間ほどお休みしていましたが久しぶりの再開河津桜は綺麗な葉桜になりハクモクレンはいつの間にか満開色々なお花が楽しめてありがたい
2025年03月22日
良ーく見るとブルーベリーの芽が膨らみ始めています今年も可愛い花が咲いて実が採れると嬉しいのですがどうかな
2025年03月21日
陽射しが強くなってきたのでミズナ圃場の中層に遮光を設置収穫目前の畝は常に薄曇り状態にして葉先の痛みを防止します良いものが採れています是非ご利用下さい
2025年03月20日
今年も通勤ルートのスノーフレークが咲き出しました 風のある日はユラユラ揺れちゃうから撮りにくいですこの花が咲きだすといつも鼻炎が少し楽になります今年ももうそろそろかな
2025年03月19日
日照量が増えミズナの成長スイッチがONとなりました収穫量が増えたので少しずつ増量サービスを開始まだまだ増やして行けそうですおひさまの恵みはお客さまに還元が猫農園の毎春行事絶対お得ですので是非ご利用下さい
2025年03月18日
この時期は暖かくなったり急に寒くなったりで気を付けていたんですが体調を崩して寝込んでしまいました真っ黒な可愛いナースが付きっ切りで看護してくれなんとか復活出来そうです無理なくゆっくり養生して回復を待ちます頑張ろう
2025年03月15日
今年の夏もミズナの代わりに小松菜を栽培する予定です種の在庫は2dlだけ多分10dlは必要なので調達しておかないとね小松菜の種の品種はいつも「きよすみ」楽天市場で調達しています種も2割ほど値上がりしているので費用はかさむ一方
2025年03月14日
早朝ウォーキングの川沿い河津桜コースは満開日の出前ですがそれでも綺麗で大好きなコースですもう手袋が無くても大丈夫だし良い季節に近づいてきました毎朝元気に運動出来てありがたい
2025年03月13日
昨年から実施してきたミズナ圃場への窒素単肥の施肥は92%まで進捗これが終われば秋まで窒素の施肥はお休みですほんの少量の肥料ですがミズナ栽培に良い環境整備が出来ていますありがたい
2025年03月12日
ハウスの中が暖かかくなると気をつけたいのがナメクジの活動増えだす前に早速対処しておきます出没しそうなところにスラゴをパラパラ撒いておけば夜間に食べて巣に戻り駆除完了安全で便利な農薬があってありがたい
2025年03月11日
注文してあった農薬が入荷しました1年分をキャンペーンの時に一括購入し費用の削減をしています保管はキッチリ鍵のかかる専用のキャビネット安全・安心な管理も怠りません
2025年03月10日
ハウスの中の温度は日中30度をこえるようになり作業も大変になりました早朝ではまだ寒いので作業スケジュールを調整して丁度良い時間帯に作業出来るよう改善しないとね無理なくコツコツ頑張ろう
2025年03月09日
収穫するミズナ株サイズが少し大きくなりました厳しかった寒さが緩み日照量が増えたおかげですこれから葉物野菜が成長しやすいシーズンに入ります成長に負けないよう頑張って収穫しないとね
2025年03月08日
早朝ウォーキングのコースにある河津桜は例年より随分とゆっくりですが開花が始まりました当分このコースの選択が多くなりそうです綺麗な桜を楽しみながら毎朝運動が出来て嬉しいです感謝
2025年03月07日
コツコツ進めてきた農園の木の剪定がやっと終わりました道具はきれいに磨いて潤滑剤をタップリ塗布しておきます来シーズンまで大事に保管しておくのでまた宜しくね
2025年03月06日
農園の梅が満開多分沢山実をつけてくれると思います今年も梅酒が造れると良いな花も実も楽しめてありがたい
2025年03月05日
良ーく見るとシャインマスカットの芽が少し膨らみ始めています急に寒さが戻ったのでビックリしているかも早く暖かくなれ
2025年03月04日
半年に1度はトラクターの空気圧を点検定期的に点検して大事に使えば道具は長持ちします地味な仕事こそ大事な仕事
2025年03月03日
アイスプラントのハウスでテントウムシを発見ムシをいるのは久しぶりです餌のアブラムシが発生しているかもしれないので気をつけないとね
2025年03月02日
3月に入ったのでハウスのサイドの窓をオープンしました真夏日の気温のハウスの中に風を入れお野菜の過ごし易い状態にします花粉が入り込むのは人間には厳しいですがお野菜優先で環境を設定良いものが採れるようコツコツ頑張ろう
2025年03月01日
猫農園は杉林に囲まれてこの時期には厳しいロケーション急に寒さが緩んだのは嬉しいのですが花粉の飛散が倍増していますお薬をコツコツ続け花粉シーズンが終わるのを待つばかりあと1ケ月の我慢
2025年02月28日
寒波が去り急に暖かくなりましたハウスの中はもう初夏でミズナの成長スイッチが入った感じです収穫量が増えればおひさまの恵みをお客様還元の増量サービスが始められますお楽しみにでも花粉の飛散が始まり体調的には最悪なシーズンも始まり負けないように頑張ろう
2025年02月27日
朝晩はまだまだ冷え込んでいますが日中のハウスの中は夏日を通り越して真夏日日照量が増えてミズナの成長はスピードアップが始まりそうです3月に入れば窓を大きく開けて風を入れたり温度管理が難しくなります