2025年04月18日
残留農薬分析の結果
JAさんに依頼してあったミズナの残留農薬分析結果が届きました勿論結果は検出無しです猫農園では定期的に検査をして安全安心を科学的に担保しています安心してご利用下さい
こだわるのは「天然に近い野菜」 肥料や水を与えて大きくするのは養殖と同じ。与えずに自然に育ったお野菜は一味違う!! こだわりの野菜は「農産物直売所とれたて食楽部」でお求め頂けます 静岡県袋井市山名町3-3 TEL.0538-41-1100 営業時間/朝9:00~夜7:00 定休日/毎週火曜日
2025年04月18日
JAさんに依頼してあったミズナの残留農薬分析結果が届きました勿論結果は検出無しです猫農園では定期的に検査をして安全安心を科学的に担保しています安心してご利用下さい
2025年04月17日
今年も琵琶の木の下にミョウガが芽を出し始めました年々芽を出す範囲が広くなるので収穫量も増えています今年の夏も楽しみです
2025年04月16日
田舎道はウォーキング仲間のカタツムリが沢山いるのでうっかり踏んでしまわないよう気をつけないとね暖かくなったのでカメくんも出てくるとおもいますでもニョロリ系はビックリするので勘弁して欲しいものです毎朝元気に運動出来てありがたい
2025年04月15日
シャインマスカットの芽が順調に伸びてきました殆どの枝に花芽がついていますありがたい10日ほど後には誘引作業が始められそうですお世話は大変ですが楽しみながらコツコツ進めます
2025年04月14日
娘が頂いてきたお花のなかにかわったお花が入っていましたモルセラという名前だそうです釣り鐘型のガクの中にいるちっちゃいおっさんがお花みたい
2025年04月13日
我が家の庭のこいのぼり今年ものんびりゆっくり泳ぎ始めました杉花粉も終わり過ごし易くなり暑くも無く寒くも無く良い季節です
2025年04月12日
注文してあったトタンが入荷ハウス屋根の谷部分の雨漏り対策で使います風の無い静かな日を選んで早いとこ修理しないとね
2025年04月11日
今シーズンのタケノコは超不作例年の2~3割程度しか生えない上に大きさもすごくちいさいおまけにイノシシの被害とタケノコ価格が高いのか泥棒が後を絶たないこんな年もあるよね
2025年04月10日
農園のブルーベリーは蕾が膨らみ開花寸前です可愛い花が沢山咲いた後は大粒の実が採れる予定楽しみです
2025年04月09日
ブラックベリーの芽が一斉に出始めました沢山花が咲いて実をつけてくれると嬉しいのですがどうかな今年は鳥に食べられないよう工夫しないとね
2025年04月08日
シャインマスカットの芽が揃って伸び始めました開花した時にジベレリン処理のタイミングが揃うよう発芽の揃いは大事です元気に沢山芽が出たら枝の向きとかを見極めながら芽欠き作業が始まります春の作業は大変ですがコツコツ頑張ろう
2025年04月07日
ミズナは冬野菜なので日中のハウスの中の高温は苦手この時期のミズナは栽培期間を短くして早めに収穫します良いものが採れいています是非ご利用ください
2025年04月06日
お洒落なとんがり帽子を被った農園のモクレンは満開状態ですまだ暫く満開状態で楽しめそうです沢山のお花が楽しめて良い季節ですありがたい
2025年04月05日
農園の梅の木にちいさな実がついていました沢山ではありませんが実が採れそうです今年も梅酒を造れそうなので楽しみです
2025年04月04日
例年より1週間遅れとなりますがタケノコが採れ出しましたこれから1ケ月程度隙間時間に山に通う生活が始まりますタケノコは収穫後1時間毎に1割のペースで旨味成分がエグミ成分に替わるそうなので美味しく食べるには収穫したら兎に角早く茹でることがとっても大事です大...
2025年04月03日
朝晩はまだ寒いですがお天気が良い日の日中のハウスは40度近くまで温度が上昇そんなわけで冬の間締め切りだった谷換気窓をオープンしました良い風がタップリ入りミズナも過ごし易くなります
2025年04月02日
毎年4月になれば掘り切れないほど沢山出てくるのに今年のタケノコはまだ全然ダメ1時間探して2本だけ採れました感謝しながら美味しく頂きたいと思います
2025年04月01日
農園のシャインマスカットは芽が出始めました枝が伸びたら剪定したり捩じって整えたりと一年で一番手がかかる時期です大変ですがお世話も楽しい
2025年03月31日
早朝ウォーキングは太田川堤防の桜コースが見頃です良い景色の中寒さも和らぎ運動し易くてありがたい風邪も治り花粉症も楽になり毎日元気に楽しく運動出来ています
2025年03月30日
今年もアイスプラント圃場ではチビカマくんのパトロールが始まっていました害虫駆除頑張って下さいね可愛い助っ人の活躍はありがたい
2025年03月29日
かたかったブルーベリーの芽がはじけて蕾が見え始めています可愛い花が沢山咲いて美味しい実が採れると良いな次々に芽が出て良い季節です
2025年03月28日
この時期アイスプラントはとっても肉厚で良い感じでもパックに詰めるのは非常に難しくなります熟練の技術を駆使して頑張ろう
2025年03月27日
蕾に被ったトンガリ帽子を脱いで農園のモクレンが開花を始めました色々お花が咲きだして良い季節です
2025年03月26日
かなり小さいですが今シーズン初のタケノコイノシシの掘った痕が沢山あるのであと数日すれば大きいのがゴロゴロ採れる予定です自然の恵みに感謝しながら年に一度のこの時期を楽しみたいと思います
2025年03月25日
アイスプラント圃場も中層の遮光を設置毎日薄曇りの状態なので成長はゆっくりになり収穫量は減少しますでもこれで葉の痛み無く良いものが採れますありがたい栽培が難しい季節になりますがコツコツ頑張ろう
2025年03月24日
灌水チューブはもう10年以上も使用してるのでかなり劣化しているものもあります先日モノタロウで購入したので状態の悪いものから順次取り替えを実施均等にミズヤリ出来てありがたい
2025年03月23日
早朝ウォーキングは体調不良で1週間ほどお休みしていましたが久しぶりの再開河津桜は綺麗な葉桜になりハクモクレンはいつの間にか満開色々なお花が楽しめてありがたい
2025年03月22日
良ーく見るとブルーベリーの芽が膨らみ始めています今年も可愛い花が咲いて実が採れると嬉しいのですがどうかな
2025年03月21日
陽射しが強くなってきたのでミズナ圃場の中層に遮光を設置収穫目前の畝は常に薄曇り状態にして葉先の痛みを防止します良いものが採れています是非ご利用下さい
2025年03月20日
今年も通勤ルートのスノーフレークが咲き出しました 風のある日はユラユラ揺れちゃうから撮りにくいですこの花が咲きだすといつも鼻炎が少し楽になります今年ももうそろそろかな