2025年05月19日
キウイが開花
農園のキウイが開花を始めました沢山の蕾がついているのでこれから花がイッパイになります実も沢山なると良いのですがどうかな
こだわるのは「天然に近い野菜」 肥料や水を与えて大きくするのは養殖と同じ。与えずに自然に育ったお野菜は一味違う!! こだわりの野菜は「農産物直売所とれたて食楽部」でお求め頂けます 静岡県袋井市山名町3-3 TEL.0538-41-1100 営業時間/朝9:00~夜7:00 定休日/毎週火曜日
2025年05月19日
農園のキウイが開花を始めました沢山の蕾がついているのでこれから花がイッパイになります実も沢山なると良いのですがどうかな
2025年05月18日
通勤ルートのホタルブクロが今年も咲き出しましたいつも群生しているのに今年はなぜか少ないようですこれが咲くともうじき梅雨入りお野菜の栽培も格段に難しくなります頑張ろう
2025年05月17日
去年より10日ほど早いですが梅収穫始めました傷みは少ないですが流石に早かったなかこの時期しか出来ない仕事楽しみます
2025年05月16日
今年最初に播種した小松菜は2週間でこんなサイズもうどこから見ても小松菜の顔ですあと2週間で収穫予定お楽しみに
2025年05月15日
シャインマスカットが開花を始めたのでジベレリン処理を開始しました穂先まで完全に開花したものから順次処理して行きます毎日チェックしながらタイミングよく実施すれば種なしの実が採れます1週間程度は毎日点検と種無し処理を続ける予定良いものが採れるようコツコツ頑...
2025年05月14日
イオンの催事コーナーに梅酒用の瓶や焼酎などが並び始めました去年は1週間ほど収穫が遅れたので今年はタイムリーにしないとね梅酒に加えて減塩梅干しもつけてみたいな梅仕事楽しみです
2025年05月13日
約半年間収穫を続けてきたアイスプラントの撤収作業を始めました今シーズンも良いものが安定して採れありがたいアイスプラント圃場は夏の間お休みとなります来シーズンもまたご利用くださいお楽しみに
2025年05月12日
シャインマスカットの花が近日中に咲きそうですジベレリン処理のためのお薬在庫を確認今年の分はなんとか足りそうです暫くの間お世話で忙しくなるかな
2025年05月11日
この時期忙しいのはシャインマスカットのヒゲの処理伸びるとハウスのパイプに絡んで厄介なので2~3日に一度頻繁にカットしています手を抜けない地味に大変な仕事頑張ろう
2025年05月10日
農園のブラックベリーにいつの間にか沢山の蕾今年も沢山実がなると思います今年は鳥に食べられてしまわないよう色々新しい対策をする予定です楽しみです
2025年05月09日
今シーズン初めて蒔いた小松菜は良い感じで揃って発芽しています6月には出品してお店に並ぶ予定お楽しみにこれから葉物野菜栽培が難しくなる時期お店の売り場を緑に彩れるよう頑張ろう
2025年05月08日
警戒しているのか甲高い野鳥の声とカエルの大合唱の中田植えの終わったばかりの農道コースを早朝ウォーキング散歩中のカタツムリを踏まないよう気をつけながら元気に気持ち良く運動出来てありがたい
2025年05月07日
ミズナハウスのバスアミド処理は20%まで進捗しました前年の反省から改善した点は散水処理の効率化灌水チューブを1一畝2本にして短時間に満遍なく散水出来る方法にしましたまだまだ工夫を盛り込んで作業の効率化頑張ろう
2025年05月06日
農園のブルーベリーが実をつけ始めましたいつの間にかヒヨドリに食べられてしまうので今年は負けないようにしないとね
2025年05月05日
先日の強風で破れてしまったハウス屋根を張り替えました予備の材料を配備しておいて良かったです早朝の風の無い時間を選んで手早く交換出来ました天気図も確認しているので無風の日を選ぶのも最近はパーフェクトお疲れさま
2025年05月04日
シャインマスカットに殺虫剤&殺菌剤を散布しました防除する害虫はアブラムシ殺菌剤はべと病、さび病、晩腐病を予防今シーズンも合計4回程度の防除を計画しています良いものが採れるよう頑張ろう
2025年05月03日
KIKIちゃんの最近のマイブームは夏用に替えたベットで爆睡すること写真を撮りたいけど起こすのはかわいそうお気に入りのベットでゆっくり寝て下さいね
2025年05月02日
今シーズンも雑草対策でバスアミド微粒剤を施工します合計10カ所ほどを順次処理して行く予定です①薬剤を均等に撒きトラクターで混和したらトンボで整地②灌水チューブの敷設ルートを確保し畝全体に水をタップリ入れ③ビニル被覆で発生したガスを土に充満させて1週間ほど...
2025年05月01日
今シーズンも小松菜の播種が始まりました6月から出品することを逆算しての種蒔きです今年も良いものが沢山採れるよう頑張りたいと思います
2025年04月30日
梅の実が随分大きくなってきました今年も梅酒が造れますありがたい自然の恵みに感謝
2025年04月29日
ミズナハウスの雨漏り対策実施中ハウス屋根のちいさな穴は保守用テープで塞ぐのがベスト仮修理となりますが簡単に効果が出ます便利な資材があってありがたい
2025年04月28日
少しずつ進めていたシャインマスカットの枝の誘引作業が完了しました後は枝が伸びたらカットしてハウス全体に葉が茂るようお世話をします植物が元気に成長するのを見守るのはとっても楽しい
2025年04月27日
ブラックベリーの葉が随分繁ってきました今年も沢山実がなってくれると嬉しいな実がなったら野鳥対策をして今年こそ収穫出来るようしたいと思います来年の木になる芽も出てきたので上手に育てないとね
2025年04月26日
ミズナ用ハウスの雨漏り対策をコツコツ進めていますトタンの劣化でヒビの入ったカ所はシリコンを詰めて穴埋め錆びが酷い部分は錆びの上から塗れるペンキ便利な資材があってありがたい
2025年04月25日
キウイの花芽がつき始めました去年は大胆に剪定したため不作だったので今年は沢山実がつくと嬉しいのですがどうかな農園に緑が増えて綺麗です
2025年04月24日
ミズナの種を調達猫農園では年間通して「京だより」を栽培しています種はまた値上がりしていました数年前には4,000円だったものが値上がりを繰り返し今回は2dl缶1個7,300円いよいよミズナの販売価格を値上げしないともちません困ったものです
2025年04月23日
シャインマスカットの枝の誘引作業を始めました伸びたものから少しずつ棚に沿わせて止めます出たばかりの芽は根元からポロッととれやすいので慎重にやらないとね
2025年04月22日
この時期の日の出は5時10分寒さも無くなり手袋も不要になりました川沿いの河津桜は随分葉が繁っていますゴールするころにはTシャツ1枚で大量の汗気持ち良く早朝ウォーキング出来てありがたい
2025年04月21日
1本だけ残っていた剪定忘れの雑木を処理芽が出て葉が大きくなると処理が面倒なのでラストチャンスです切り落とした枝の太い部分以外は枝シュレダーで粉砕して花壇に撒いて完了ですお疲れさま
2025年04月20日
農園のブルーベリーが開花を始めました可愛い花が沢山ついています今年は沢山実が採れると嬉しいのですがどうかな楽しみです